WEKO3
アイテム
《資料》普通ザクセン法における嫁資合意
https://dokkyo.repo.nii.ac.jp/records/216
https://dokkyo.repo.nii.ac.jp/records/216a5f49506-18a4-4ebb-9edb-ef11b47e445a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 《資料》普通ザクセン法における嫁資合意 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Pacta dotalia im gemeinen sächsischen Recht | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
藤田, 貴宏[訳]
× 藤田, 貴宏[訳]
× Fujita, Takahiro
|
|||||||||
内容記述 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 以下は、マティーアス・ベルリッヒMatthias Berlich(1586-1638年)の『ザクセン選帝侯アウグスト勅法集に編別に則った実務解決集Conclusiones practicabiles secundum ordinem Constitutionum Divi Augusti Electoris Saxoniae』第二部secunda pars(1614年 初版)の結論51Conclusio LI「嫁資合意について、それは契約と終意処分の何れとして有効なのか、有効であるとすればそれはどの程度そうなのか、また、嫁資合意には何名の証人が必要とされるかDe pactis dotalibus, an et quatenus in vim contractus vel ultimae voluntatis valeant, et quot testes in illis requirantur?」、並びに、ベネディクト・カルプツォフBenedikt Carpzov(1595-1666年)の『ザクセン選帝侯アウグスト勅法集の編別に則ったローマ=ザクセン裁判法学Iurisprudentia forensis Romano-Saxonica secundum ordinem Constitutionum Divi Augusti Electoris Saxoniae』(1638年初版)第2部第43条Constitutio XLIII partis secundaeの諸定義Definitionesの試訳である(前者は1693年フランクフルト・アム・マイン及びケルン刊のテクスト291-294頁、後者は1638年フランクフルト・アム・マイン刊のテクスト802-809頁による)。内容については拙稿「相続と嫁資合意―現代的慣用とは何か―」のⅣを参照されたい。 | |||||||||
書誌情報 |
獨協法学 en : Dokkyo law review 号 93, p. 横449 (314)-横475 (288), 発行日 2014-04 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 獨協大学法学会 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0389-9942 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN00174199 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | 資料 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
見出し | ||||||||||
大見出し | Note | |||||||||
言語 | en |