ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 情報学研究
  3. 4号 (2015.1)

日本人英語学習者コーパスにおける動詞-名詞コロケーションとコンビネーション

https://dokkyo.repo.nii.ac.jp/records/394
https://dokkyo.repo.nii.ac.jp/records/394
647dc715-cadb-4330-b41a-b4266b358ce3
名前 / ファイル ライセンス アクション
P-095-J99j-4-9.pdf P-095-J99j-4-9.pdf (444.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-07-10
タイトル
タイトル 日本人英語学習者コーパスにおける動詞-名詞コロケーションとコンビネーション
タイトル
タイトル Verb–Noun Collocations and Combinations in the Corpora of Japanese English\nLearners
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 collocations
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 learner corpus
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 language transfer
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 verb
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 noun
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐竹, 由帆

× 佐竹, 由帆

佐竹, 由帆

Search repository
Satake, Yoshiho

× Satake, Yoshiho

en Satake, Yoshiho

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 英話学習者にとってコロケーションは重要だが難しく、コロケーションに関する学習者の問題は十分に研究されていない。本研究は、日本人英語学習者のコーパス英語動詞・名詞コロケーションの使用を分析する。学習者が動詞―名詞コロケーションを過剰使用または過少使用しているかどうか、よく使用される不自然な動詞―名詞の組み合わせがあるか、動詞―名詞コロケーションや不自然な組み合わせの使用は習熟度に応じて変化するかどぅかについて、日本人英語学習者コーパス(JEFLLコーパスとNICEコーパス)と英語母語話者コーパス(BNCコーパスとCOCAコーパス)を比較して調ベた。調査の結果、すベてのレベルの学習者がネイティブスピーカーよりもはるかに少ないコロケーションを使用し、学習者が動詞と名詞の組み合わせを形成する場合に発生する母語転移には正しい用法につながるものも誤りにつながるものもあり、不自然な動詞と名詞の組み合わせの割合は、習熟度とともに増加することが明らかになった。不自然な組み合わせに日本語から英語ヘの単語の直訳の影響があるので、教師は学習者が知っている単語を量的に増やすだけでなく、様々な意味を持つ単語をどのように使うかについての質的な語彙指導を行うべきである。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Although it is accepted that collocations are not only necessary but also difficult for English learners, their problems regarding collocations have not been researched fully. The present study analyzes the use of English verb–noun collocations in the corpora of Japanese learners of English. Whether Japanese learners overuse or underuse English verb–noun collocations, the types of uncommon combinations of verb and noun they often use, and whether their ways of using collocations and combinations of verbs and nouns change according to proficiency levels are investigated by comparing their corpora—the Japanese EFL learner corpus (JEFLL) and the Nagoya Interlanguage Corpus of English (NICE)―with those of native English speakers―the British National Corpus (BNC) and the Corpus of Contemporary American English (COCA). The data indicate that learners at all levels use much fewer collocations than native speakers, and both positive and negative language transfers occur when learners form verb–noun combinations, and the proportion of uncommon verb–noun combinations increases with proficiency level. Since the literal translation of each word from Japanese to English may contribute to uncommon combinations, teachers should conduct not only quantitative vocabulary instruction to increase the number of words that learners know but also qualitative vocabulary instruction to teach learners how to use a word with various meanings.
書誌情報 情報学研究
en : Journal of Informatics

号 4, p. 118-125, 発行日 2015-01
出版者
出版者 獨協大学情報学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-7666
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12559097
論文ID(NAID)
内容記述タイプ Other
内容記述 40020326671
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 実践論文
言語 ja
見出し
大見出し Case Study Papers
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:08:14.340360
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3