@article{oai:dokkyo.repo.nii.ac.jp:00000388, author = {黒川, 文子 and Kurokawa, Fumiko}, issue = {4}, journal = {情報学研究, Journal of Informatics}, month = {Jan}, note = {40020326624, 本稿では、擦り合わせ型車づくりでは競争優位を持っている日本の自動車メーカーが、今後、車載ソフトウェアの技術開発で、どのような戦略をとっていったならば、自社が獲得してきた付加価値を最大限に保っていくことができるのかを考察した。  顧客が求める新しい価値を提供するために、企業は製品に技術的変化を組み込む。その技術にネットワーク外部性が生ずる場合、部品やシステム自体、またはそのインターフェースが標準化されやすい。その新しいビジネスチャンスを狙って、標準化を得意とする新規企業が業界に参入してくる。そして既存企業の付加価値の一部または多くが、標準化を制した新規企業ヘ移転される可能性が高まる。  既存企業がそれを阻止するためには、標準化の導入のタイミングを勘案しながら、自社が競争力を持つ部分を維持しておくことである。一方、標準化を導入しないならぱ、最も効率的な独自の設計を行い、差別化することが重要である。, In this paper, I investigated the strategy of keeping the added value inside Japanese car makers when developing automotive embedded software. They have competitive advantage in making the best integrated cars. But in case of developing software which has network externality, the interface among software tends to be standardized. New companies which are good at standardization, try to enter this business fields. At the result, there is a possibility that most added value transfers from car makers to newly entered automotive embedded system companies. The solution of avoiding this transference is as follows. Car makers may wait the best timing of introducing standardization until they could get confidence of keep their competitive advantage. If they could not get confidence, they should not choose to introduce standardization. They had better rather make the most efficient specific design by themselves and make differentiation from other car makers.}, pages = {39--48}, title = {自動車メーカーからの付加価値移転 : 車載ソフトウェアにおける標準化とネットワーク外部性の観点から}, year = {2015} }